機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

17

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門

第42回医療情報学連合大会チュートリアル企画

Organizing : NPO法人日本openEHR協会 小林慎治

Registration info

事前登録

Free

Attendees
7

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

openEHR/ISO13606入門

  • 日時: 2022年11月17日(木)13時00分 ~ 15時00分
  • 会場: G会場(札幌コンベンションセンター2階・204会議室)
  • 概要: ISO 13606規格とその開発母体であるopenEHR仕様は高い柔軟性を持ち、豊富な臨床概念モデルを提示しデータの標準化を推進している。 このチュートリアルでは、まず、HL7 FHIRやCDAにも影響を与えたopenEHRの概念モデル設計について解説する。次にその実装事例としてCOVID-19関連の概念モデルについて紹介する。最期に、モデル駆動型開発の実例として、openEHRの実装について解説を行う。

発表者

木村映善 木村映善

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Shinji KOBAYASHI

Shinji KOBAYASHI published (医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門.

10/18/2022 00:03

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 has been published!

Group

openEHR Japan

Number of events 60

Members 162

Ended

2022/11/17(Thu)

13:00
15:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/10/18(Tue) 00:03 〜
2022/11/16(Wed) 18:00

Location

札幌コンベンションセンター

札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1

Organizer

Attendees(7)

細野 浩一郎

細野 浩一郎

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 に参加を申し込みました!

takao-yoshida

takao-yoshida

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 に参加を申し込みました!

YasuhiroTanaka

YasuhiroTanaka

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 に参加を申し込みました!

k28wata

k28wata

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 に参加を申し込みました!

lilly_kaz

lilly_kaz

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 に参加を申し込みました!

yurie_nakamura

yurie_nakamura

(医療情報学連合大会チュートリアル企画)openEHR/ISO13606入門 に参加を申し込みました!

Attendees (7)

Canceled (3)